突発性難聴
- 突発する原因不明の感音難聴で基本的に除外診断となる
- 約40%が治癒、約40%が何らかの改善を示し、約20%では難聴が改善しない
-
保護不良因子としては
- 発症後2週間以上の症例
- 発症時平均聴力レベルが90dB以上の高度難聴例
- 回転性めまいを伴う例
- 糖尿病合併
- 高齢者
- 参考文献)
- 朝隈真一郎 他「突発性難聴 ―診断・治療の問題点とそれに対する対応―」Audiology Japan 53, 46~53, 2010
- 小川郁 「突発性難聴」日本医事新報 電子コンテンツ 2017-03-16登録
- 喜多村健「突発性難聴のEBM」日耳鼻 117―62 2014
https://www.nanbyou.or.jp/entry/711