重症筋無力症
- 人口10万人あたりの推定有病率は23.1人
- 近年の特徴としては後期発症MG(発症年齢50歳以上)の増加が著しい
- 本邦では幼児期発症が多い
- 患者のうち約85%ではアセチルコリンリセプター抗体(AchR)、約3%は筋特異的受容体型チロシンジナーゼ(Musk)抗体が陽性だが、残りの12%強では自己抗体が陰性
重症度 quantitative MG スコア
日常生活の状態 MG-ADL 治療効果 MGFA(Myasthenia Gravis Foundation of America)postintervention status
- 参考文献)
- 村井弘之「重症筋無力症・炎症性筋疾患」日内会誌 110:1575~1581,2021
- 今井富裕「重症筋無力症の診断・治療の最前線」 日内会誌 108:2356~2360,2019
- 日本神経治療学会「重症筋無力症(Myasthenia gravis:MG) の治療ガイドライン」 https://www.jsnt.gr.jp/guideline/img/meneki_2.pdf
- 猿田享男 監修「1252専門家による私の治療 2021-2022年度版 重症筋無力症 吉川弘明」日本医事新報社 2022.