【振戦】
- 律動性を持ち一定の周波数を持つ規則的な不随意運動
- 手指が代表的だが、頭、声帯、体幹、下肢などにも生じる
-
振戦を生じる状況によって次のように分類される
また、末梢性振戦と中枢性振戦に区分される
【振戦】
また、末梢性振戦と中枢性振戦に区分される
末梢性振戦)
中枢性振戦)
薬剤性振戦)
【それ以外の不随意運動】
舞踏運動
ジストニア
ミオクローヌス
バリスムス
ジスキネジア
アテトーゼ
アカシジア
治療)
- 参考文献)
- 花島律子「振戦の病態生理」臨床神経 2013;53:1276-1278
- 宇川義一「ビデオでみる不随意運動の基礎」臨床神経 2012;52:827-831
- 梶龍兒「不随意運動とその病態生理」Jpn J Neurosurg (Tokyo)14:310−315, 2005