【定義】
-
局所の脳および網膜の虚血により生じる一過性の神経学的機能障害で、画像上急性期脳梗塞巣が認められない。症状は24時間以内に完全に消失する
(ICD-11 2018) - 心原性と非心原性がある)
- 1年以内の脳梗塞発症率は5.1%、5年以内では9.5%となる
- 早期に診断・治療すれば、脳梗塞発症リスクは80%抑制される
(TIA発症後2日以内の脳梗塞発症リスク) 0〜3点 1.0% 4〜5点 4.1% 6〜7点 8.1%
- 参考文献)
- 猿田享男 監修「1252専門家による私の治療 2021-2022年度版 一過性脳虚血発作(TIA)平野照之」日本医事新報社 2022 2. 髙岸勝繁 他「ホスピタリストのための内科診療フローチャート第2版」シーニュ 2019
- 筒泉貴彦 他編集「総合内科病棟マニュアル」メディカル・サイエンス・インターナショナル 2017