疾患
感染症 (27)
1.
敗血症
┗ 敗血症の初期治療
┗ ショックの初期診断アルゴリズム
┗ 敗血症における抗生剤の選択
┗ NEWSの判断基準
┗ qSOFA
┗ 敗血症の診断基準
┗ 努力性呼吸
2.
髄膜炎
3.
Toxic Shock Syndrome
4.
急性喉頭蓋炎
5.
深頸部感染
6.
肺炎
┗ 市中肺炎
┗ 院内肺炎
┗ 医療・介護関連肺炎
┗ 誤嚥性肺炎
┗ マイコプラズマ肺炎
┗ レジオネラ肺炎
┗ 市中肺炎の鑑別
┗ A-Drop
8.
尿路感染症
9.
感染性心内膜炎
┗ 修正Duke診断基準
10.
腸腰筋膿瘍
11.
蜂窩織炎
12.
壊死性筋膜炎
13.
丹毒
14.
C.difficile感染症
15.
腸管出血性大腸菌
16.
サルモネラ感染症
17.
特発性細菌性腹膜炎
18.
帯状疱疹
19.
伝染性単核球症
20.
HIV感染症
21.
ウイルス性関節炎
21.
パルボウイルスB19(伝染性紅斑)
22.
麻疹
22.
マラリア
23.
風疹
25.
結核
┗ 肺外結核
┗ 結核性頸部リンパ節炎
30.
淋菌性関節炎
40.
腎機能低下時の抗生剤投与量の調節
医療・介護関連肺炎
医療・介護関連肺炎(nursing and healthcare-associated pneumonia:NHCAP)
【定義】
-
①長期療養型病床群もしくは介護施設に入所している(精神科病棟も含む)
②90日以内の入院歴
③介護(performance status 3 以上)を必要とする高齢者、身障者
④通院にて継続的に血管内治療(透析,抗菌薬,抗癌化学療法,免疫抑制薬などによる治療)を受けている
Performance Status(PS)
【免疫不全状態の考え方】
-
・特定の免疫不全状態が背景にある場合は特別な配慮が必要になる場合がある。以下を参照
免疫不全状態
【疫学】
死亡率)
NHCAP 15.5%
起炎菌)
・CAPと比べて耐性菌が多い傾向がある
・やはり最多は肺炎球菌だが、それについでMRSAと緑膿菌が多い

-
・クレブシエラ属はグラム陰性の腸内細菌
・ヘモフィルス属の基準種は肺炎桿菌(Haemophilus influenzae)。他にパラインフルエンザ菌(H. parainfluenzae)などがある
・ストレプトコッカス属は口腔内細菌
【評価】
-
1. 重症度 A-DROPを用いて分類する
A-DROP
軽症 中等症 重症
2. 耐性菌リスクの評価
治療方針
【治療】
-
参考文献)
1. 日本呼吸器学会「成人肺炎診療ガイドライン2024」
2. 岡秀昭「感染症プラチナマニュアルver.8」メディカルサイエンスインターナショナル 2023
3. 高野哲史「理論から攻める合格点の感染症診療」 日経メディカル 2024
4. 谷崎隆太郎「ジェネラリストのための臨床感染症入門」2022