風疹
【疫学】
-
発熱、発疹、リンパ節腫脹を特徴とするウイルス性発疹症
- 一本鎖RNAウイルスでエンベロープを有し、人が唯一の宿主
- 飛沫感染で伝播され、基本再生産数は5〜7
- 風疹に感受性のある妊娠20週頃までの妊婦が風疹ウイルスに感染すると、出生児が先天性風疹症候群を発症する可能性がある
3徴が揃わない例では臨床診断は困難
- 参考文献)
- 感染症動向調査(IDWR).2013;http:!www.ni h.go.jp!niid!ja!rubella-m-111!700-idsc!2131-rube lla-doko.html.Accessed 5!15, 2013.
- 加藤博史 他「成人における風疹の臨床像についての検討」感染症誌 87:603~607,2013
・比較的若年の患者27例の後方視的観察研究- 國松淳和「外来でよく診るかぜ以外のウイルス疾患」医事新報社 2018
- 国立感染研究所「風疹とは」
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/430-rubella-intro.html- 守本倫子「風疹ウイルス」2015 — 日耳鼻. 118―907. 〔専門医講習会テキストシリーズ〕