疾患
感染症 (26)
1.
敗血症
┗ 敗血症の初期治療
┗ ショックの初期診断アルゴリズム
┗ 敗血症における抗生剤の選択
┗ NEWSの判断基準
┗ qSOFA
┗ 敗血症の診断基準
┗ 努力性呼吸
2.
髄膜炎
3.
Toxic Shock Syndrome
4.
急性喉頭蓋炎
5.
深頸部感染
6.
肺炎
┗ 市中肺炎
┗ 院内肺炎
┗ 医療・介護関連肺炎
┗ 誤嚥性肺炎
┗ マイコプラズマ肺炎
┗ レジオネラ肺炎
┗ 市中肺炎の鑑別
┗ A-Drop
7.
感染性心内膜炎
┗ 修正Duke診断基準
8.
尿路感染症
9.
蜂窩織炎
10.
壊死性筋膜炎
11.
丹毒
12.
C.difficile感染症
13.
腸管出血性大腸菌
14.
サルモネラ感染症
15.
特発性細菌性腹膜炎
16.
結核
┗ 肺外結核
┗ 結核性頸部リンパ節炎
18.
帯状疱疹
19.
伝染性単核球症
20.
HIV感染症
21.
ウイルス性関節炎
21.
パルボウイルスB19(伝染性紅斑)
22.
マラリア
22.
麻疹
23.
風疹
30.
淋菌性関節炎
40.
腎機能低下時の抗生剤投与量の調節
淋菌性関節炎
淋菌性関節炎
-
・Sexually-activeな若年者の細菌性関節炎の原因として最も一般的
・男女比は約1:3。15〜40歳の女性に好発する
・淋菌性敗血症から生じ、非対称性かつ多発性の多発関節炎を起こす
【症状】
-
・病型は2つある
① 古典的三徴(移動性多発関節炎、皮膚病変、腱滑膜炎)を示すもの
・皮膚病変は径2〜3mmの斑状紅斑で中心部が出血したり、水疱や膿瘍を伴うこともある
② 非対称性単関節炎、多関節炎
・腱滑膜炎は手関節・足関節・手指小関節に強い疼痛を生じる
-
淋菌感染症
・性器クラミジアと並んで頻度の高い性感染症
・1回の性行為での伝染率は約30%
・主として男性では尿道炎、女性では子宮頸管炎を生じる
【診断】
-
・鏡検法、培養法、PCRが使える
・もっとも迅速なのは鏡検法
【治療】
-
・現在、淋菌感染症を経口抗菌薬のみで治療することは推奨されていない
・保険適応があり、確実に有効な薬剤は、CTRXとSPCM
CTRX1.0〜2.0g DIV q24
SPCM2.0g IM(殿筋内) 1回のみ 効果不十分のときはさらに1回追加
・淋菌性関節炎は抗菌薬開始後は速やかに軽快する
-
参考文献)
1. 佐々木毅「感染性関節炎」日本内科学会雑誌 第99巻 第10号・平成22年10月10日
2. 日本性感染症学会「性感染症 診断・治療 ガイドライン2016」
http://jssti.umin.jp/pdf/guideline-2016.pdf