【定義】
- なんらかの心臓機能障害、すなわち心臓に器質的異常と機能的異常のいずれかあるいは両方が生じて心ポンプ機能の代償機転が破綻した結果、呼吸困難・倦怠感や浮腫が出現し、それに伴い運動耐容能が低下する臨床症候群
- 参考文献)
- 「急性・慢性心不全診療ガイドライン2017」日本循環器学会・日本心不全学会合同ガイドライン
- 井出友美 他「レジストリに学ぶわが国の心不全の臨床」福岡医誌 109(3):45―56,2018
- 坂田泰彦 他「心不全の疫学: 心不全パンデミック」日内会誌 109:186~190,2020
- Doust JA, Pietrzak E, Dobson A, et al: How well does B-type natriuretic peptide predict death and cardiac events in patients with heart failure: sys- tematic review. BMJ 330(7492): 625, 2005.