- 血栓や塞栓によって肺動脈が閉塞する疾患で、急性あるいは慢性の肺循環障害をきたす
- 患者の90%以上で下肢深部静脈あるいは骨盤内静脈の血栓症(DVT)を認める
- DVT患者の役50%に肺血栓塞栓症が合併する
- PEとDVTを合わせて静脈血栓塞栓症(Venous Thromboembolism:VTE)と称する

◎ 急激に出現した低酸素血症を伴う呼吸困難ではPEを考慮してWells scoreを評価する
心停止、ショックあるいは低血圧のある場合 抗凝固療法、血栓溶解療法、血管内治療
軽症〜中等症 抗凝固療法
PEと診断したら、かならず背景として腸骨静脈圧迫の評価を行う
- 参考文献)
- 「肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断、治療、予後に関するガイドライン」(2017年改訂版)
- 山田典一「最近の静脈血栓塞栓症の診断(総論)」 血栓止血誌 24(4): 351-356,2013
- 横江琢也 他「肺血栓塞栓症」昭和学士会誌 第77巻 第 6 号〔 661-674 頁,2017 〕
- 小野正博 他「50代男性が呼吸困難で救急搬送、疑うべきは?」 日経メディカル カンファで学ぶ臨床推論 https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/doctors/info/mag/nm/pitfall/201910/562745.html