疾患
アレルギー・膠原病 (23)
1.
アナフィラキシー
2.
関節リウマチ
3.
SLE
4.
シェーグレン症候群
┗ シェーグレン症候群の診断
5.
皮膚筋炎/多発性筋炎
5.
混合結合組織病(MCTD)
7.
ベーチェット病
8.
成人スチル病
9.
リウマチ性多発筋痛症
10.
巨細胞性動脈炎
11.
RS3PE症候群
12.
脊椎関節炎
┗ 強直性脊椎炎
┗ 乾癬性関節炎
15.
血管炎
┗ 顕微鏡的多発血管炎
┗ 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症
┗ 多発血管炎性肉芽腫症
┗ 結節性多発動脈炎
┗ クリオグロブリン血症性血管炎
┗ IgA血管炎
16.
血管性浮腫
20.
サルコイドーシス
23.
好酸球性血管浮腫
24.
IgG4関連多臓器リンパ増殖性疾患
25.
菊池病
26.
過粘稠度症候群
27.
薬剤熱
28.
免疫抑制作用のある薬剤使用前HBVスクリーニング
29.
免疫不全状態
30.
ステロイドホルモンの力価換算
SLE
SLEの診断基準
診断
注)
顔面紅斑 頬に出来る赤い発疹で、鼻にまたがって蝶が羽を広げているように見えるので蝶形紅斑ともいわれる。触れると小丘疹が重なっているのが特徴

円盤状皮疹 固着性の鱗屑が付着した円板状の委縮性紅斑
光線過敏症 強い紫外線への暴露後に、皮膚に赤い発疹や水膨れ、あるいは発熱する
梅毒反応偽陽性 梅毒に感染すると抗リン脂質抗体が算出されるのでRPR(rapid plasma reagin)などの検査(非トレポネーマ検査)が陽性となる。臨床的に梅毒でないのに、これらの検査が陽性になった状態
- ◎ SLEを疑った場合には必ずパルボウイルスB19感染を除外する