medi
sophia
サインアウト
menu
疾患
症候
指標計算機
administrator
サインイン
疾患
皮膚科 (12)
1. 皮疹の評価
2. 紅斑
┗ 環状紅斑
┗ 多形(滲出性)紅斑
┗ 紅皮症
┗ スティーブンス・ジョンソン症候群/中毒性表皮壊死症
┗ ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群
┗ 急性汎発性発疹性膿疱症(AGEP)
┗ 薬剤性過敏症症候群(DIHS)
3. 紫斑
┗ 紫斑の鑑別診断
4. 丘疹(papule)
5. 水疱
6. 膿疱
┗ 角層下膿疱
┗ 掌蹠膿庖症
┗ 膿疱性乾癬
7. 膿痂疹
8. 分枝状皮斑
9. 麻疹
10. 風疹
11. パルボウイルスB19(伝染性紅斑)
12. 手足口病
紫斑の鑑別診断
紫斑の鑑別診断
【STEP1 紫斑を診断する】
紫斑
【STEP2 評価する】
・以下の評価を行う
紫斑の性状
平坦
隆起して、紅斑、水疱、膿疱を伴う
分枝状皮斑を呈する
分枝状皮斑
身体所見など
口腔内〜鼻腔の出血がある
発熱
腹痛
関節痛
年齢75歳以上
ステロイドの内服
検査所見
血小板減少(<12万/μL)
PTーINR>1.25
タンパク尿・血尿
評価と対応
血小板減少に基づく紫斑
血小板減少症
血液凝固や線溶系の異常
DIC
血管周囲支持組織の脆弱化
血管炎による紫斑
血管炎
顕微鏡的多発血管炎
IgA血管炎
参考文献)
1. 清水宏「あたらしい皮膚科学」中山書店 71:456-469,2006
2. 石川治 田村敦志「皮疹からみる皮膚病理」南江堂 2010
3. 山崎雄一郎 他「全ての診療科で役立つ皮膚診療のコツ」羊土社 2011
4. 西山茂夫「皮膚病アトラス」文光堂 2005
戻る
記事削除
該当記事を削除します。
削除するとデータを復活させることはできません。
本当によろしいですか?