ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群

ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群(staphylococcal scalded skin syndrome:SSSS)

  • 黄色ブドウ球菌の産生した表皮剥脱毒素(exfoliative toxin A、exfoliative toxin B)が血流を介して全身の皮膚に到達し,びまん性紅斑 や水庖形成,表皮剥離を起こす
  • 6歳以下の小児、特に新生児や乳児に多く、成人では稀
  • 死亡率は小児では4%程度であるが、成人では60%を越える(*1)
  • 成人での発症リスク因子は悪性腫瘍、HIV感染、重篤な慢性腎臓病、化学療法、ステロイドや免疫抑制剤投与などと報告されている(*2)

【症状】

  • 発熱、全身倦怠感などの症状
  • 間擦部の発赤、びらん、口囲や眼周囲の放射状の亀裂、顔面浮腫状
  • 口腔粘膜所見は通常は見られない

【診断】

  • SSSSとSJS/TENの皮膚剥離所見は視診上は酷似するが、病理組織所見では鑑別は比較的容易
SJS/TEN

【治療】

  • 抗生剤治療が基本
    • 軽症〜中等症)
      CEZ、CTM
    • 重症例〜MRSA感染リスクが高い例(90日以内の入院歴、透析歴、カテーテル挿入歴、抗菌薬使用歴)のある例)
      VCM
  • CLDMが併用されることもある
  • 免疫グロブリン静注療法や血漿交感が試みられることもある
参考文献)
  1. Patel GK, Finlay AY : Staphylococcal scalded skin syndrome : diagnosis and management. Am J Clin Dermatol 2003 ; 4 : 165-175
  2. Ito Y, Funabashi Yoh M, Toda K, Shimazaki M, Nakamura T, Morita E:Staphylococcal scalded- skin syndrome in an adult due to methicillin- resistant Staphylococcus aureus. J Infect Che- mother 2002;8:256―61
  3. 猿田享男 監修「1252専門家による私の治療 2021-2022年度版 ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群(SSSS) 松岡悠美」日本医事新報社 2022.
  4. 忽那賢志 他「中心静脈ポート感染症により黄色ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群 (staphylococcal scalded skin syndrome:SSSS)を発症した成人の1例」感染症学雑誌 第87巻 第3号 380-384