甲状腺中毒症

甲状腺中毒症

  • 血中FT4ないしはFT3が高値を示し、それに伴い甲状腺中毒症状を示す病態
  • 成人の約0.55%に認める
  • 甲状腺中毒症と甲状腺機能亢進症は同一ではない(下表参照)


【症状】

  • 頻度の高い症状は体重減少、熱不耐症、振戦、動悸で約6割に認める
  • 体重増加も6〜8%で認める
  • 高齢者では振戦、動悸などの交感神経亢進症状が乏しい傾向がある
  • 甲状腺眼症は25〜50%で認められ、臨床症状を呈するものは20〜30%。症状は眼瞼の後退、眼球突出、外眼筋障害、眼球痛など


【診断】

  • まず、Bassedow病、無痛性甲状腺炎、亜急性甲状腺炎を鑑別する
甲状腺中毒症の評価

特に症状が乏しい場合はnon-thyroidal illness(NTI)の可能性も考慮する

NTI
参考文献)
  1. 豊田長興 他「甲状腺」日本内科学会雑誌 第92巻 第4号・平成15年4月10日
  2. 髙須信行「Basedow病・橋本病:診断と治療」日本内科学会雑誌 第97巻 第 9 号・平成20年 9 月10日 \
  3. 吉田 克己他「亜急性甲状腺炎と無痛性甲状腺炎の診療」日内会誌86:1156~1161,1997
  4. 安田重光「亜急性甲状腺炎【私の治療】」WEB医事新報 2019-09-20
  5. 日本甲状腺学会「亜急性甲状腺炎(急性期)の診断ガイドライン」 https://www.japanthyroid.jp/doctor/guideline/japanese.html
  6. 森昌朋「甲状腺機能異常の診断と治療」日本内科学会雑誌 第101巻 第 9 号・平成24年 9 月10日