疾患
器質性便秘
器質性便秘の検討
・器質性便秘症は狭窄性と非狭窄性に区分される
【狭窄性器質性便秘症】
-
・大腸の狭窄をきたす器質的疾患がある。大腸癌、炎症性腸疾患、様々な原因による大腸、直腸、肛門狭窄
【非狭窄性器質性便秘症】
-
・大腸の形態的変化はあっても狭窄はない
直腸瘤
直腸重積
- 排便時に直腸壁が内腔側に織り込まれる状態
糞便塞栓
巨大結腸症
慢性偽性腸閉塞症
◎ ともに該当しなければ 「【STEP2】二次性便秘症の検討」の検討へ
-
参考文献)
1.佐藤賢司 他「器質性便排出障害に対するSTARRとLVRの比較」日本大腸肛門病会誌 73:293-300,2020
2.日本大腸肛門病学会「直腸瘤と排便障害~直腸瘤は便秘の原因?結果?~」
https://www.coloproctology.gr.jp/modules/citizen/index.php?content_id=39
3.難病情報センター「慢性特発性偽性腸閉塞症(指定難病99)」
https://www.nanbyou.or.jp/entry/3961