前頭側頭型認知症の行動障害

前頭側頭型認知症の行動障害

    自発性の低下: 無関心、風呂に入ったり、着替えたりするのがめんどくさい

     脱抑制: 本能的な衝動・行動に歯止めがかからない。万引き、盗み、注意すると激しく怒るなど、周囲からは「人格が変わった」と言われやすい

     常同行動: 毎日、決まったコースを歩く。同じ時間に同じ行為を行う(時刻表的生活)

     食行動変化: 過食となり、濃厚な味付けや甘いものを好むようになる

     被影響性の亢進: 外的刺激に対して反射的に反応

      ・模倣行動(相手の行動を真似する)
      ・反響言語(相手の言葉をオウム返しにする)
      ・強迫的音読(目に入った文字をいちいち読み上げる)

     共感や感情移入が困難になる

    触法行為を高い率で起こす。窃盗、交通違反、住居侵入、立ち小便、性的な働きかけ