- 自己抗体によって赤血球破壊が亢進することにより生じる後天性溶血性貧血
- 自己抗体が赤血球と反応する至適温度によって温式と冷式に分類される。礼式はさらに寒冷凝集素症と発作性夜間血色素尿症に分類される(下表)
-
基礎疾患の有無により続発性と特発性にわけられる。基礎疾患には自己免疫疾患、リウマチ性疾患、リンパ増殖性疾患、免疫不全症、腫瘍、感染症(マイコプラズマ、ウイルス)などがある
- 100万人に数人程度の発症率
- 20%程度で特発性血小板減少症を合併し、Evans症候群と呼ばれる
疾患
血液 (13)
自己免疫性溶血性貧血(AIHA)
(温式AIHA)
(寒冷凝集素症)
(発作性夜間血色素尿症)
【臨床所見】
【診断】
【治療】
(温式AIHA)
(冷式AIHA)
- 参考文献)
- 亀崎豊美「自己免疫性溶血性貧血」日内会誌 103:1599~1608,2014
- 亀崎豊美「自己免疫性溶血性貧血」 日本医事新報 電子コンテンツ 2017-03-16登録