症候
漏出性胸水
【STEP3-1 漏出性胸水】
・漏出性胸水の原因は限られており、7割以上が心不全で、2割前後が肝硬変と低アルブミンである。他の原因疾患の頻度は低い
・そこで、まず心不全と肝硬変(低アルブミン)について評価を進める
・肺血栓塞栓症は漏出性の可能性も滲出性の可能性もありえる。上記が該当せず、D-ダイマーが高値なら評価を行う
-
(貯留のパターン)
心不全 : 左側単独、右側単独、両側性のどれでもよい
肝硬変 : 右側の貯留が多い。両側の場合もある
心不全
肝硬変
ネフローゼ症候群
Well`s score(肺血栓塞栓症)
以上で診断がつかない場合
-
・癌性胸膜炎と結核性胸膜炎の診断は難しい場合があるので、これらの評価を続けながらより頻度の低い原因疾患を検討する
頻度の低い胸水の原因疾患
-
参考文献)
1. Heffner JE et.al. A meta-analysis derivation of continuous likelihood ratios for diagnosing pleural fluid exudates Am J Respir Crit Care Med. 2003 Jun 15;167(12):1591-9.
2. 石井義洋「卒後20年総合内科医の診断術 Ver.3」第3版 中外医学社 2024
3. 岩岡秀昭 他「ここが知りたい 内科外来ハンドブック」中外医学社 2019