症候
筋・骨格系 (2)
腰痛
腰痛
【STEP1 赤旗徴候】
癌転移
化膿性脊椎炎・硬膜外膿瘍
◎ 化膿性脊椎炎・硬膜外膿瘍の場合は基礎疾患として必ず感染性心内膜炎を除外する
*感染性心内膜炎圧迫骨折
それぞれの所見の感度特異度
-
◎癌
年齢50歳以上(感度0.77、特異度0.71)、癌の既往(感度0.31、特異度0.98)
説明のつかない体重減少(感度0.15、特異度0.94)、夜間の安静時痛(感度0.90以上、特異度0.46)
◎化膿性脊椎炎
静注乱用・尿路感染・皮膚感染(感度0.40、特異度NA)、脊椎の打痛(感度0.86、特異度0.60)
発熱・悪寒、免疫抑制状態
◎圧迫骨折
年齢70歳以上(感度0.22、特異度0.96)、外傷の既往(感度0.30、特異度0.85)
疼痛部位が特定の椎体に限局(感度0.64、特異度0.93)
ステロイド使用(感度0.06、特異度0.995)
理学所見では馬尾神経圧迫症状、特に肛門周囲のsaddle anesthesia、膀胱障害(尿閉、頻尿、overflow incontinence)、下肢のひどい神経症状、肛門括約筋の弛緩などに注意
各種腰痛原因疾患の検査前確率(*2)
◎ 上記の4つに該当しない場合はSTEP2へ
【STEP2 体動による増悪】
- 参考文献)
1.豊田 耕一郎「骨粗鬆症性椎体骨折の高位診断に棘突起打痛は有用か」日本腰痛会誌 12巻1号 2006年 10月
2.德田安春「病歴と身体所見の診断学」医学書院 2017
3.生坂政臣「早わざ外来診断術」中山書店 2009
4.鈴木慎吾「外来診療の型」メディカル・サイエンス・インターナショナル 2020
5.小林只 他「The 整形内科」 南山堂 2016